最近の私は、サルサダンスを伝える仕事をさせて頂いてるのだと理解しつつあります。
以前は、自分がどうすれば上に行けるのか?自分のグループがどうすれば上にいけるのか?だけを心底考えて行動していました。
でも今は、色々な、本当に良いことより大変なことばかりだけど、色々な経験をして、何を大切にするべきなのかを日々感じられるようになったか???と、
ちょっと思います。
なんて、そんなことを思っていた3月のとある日、
神戸のインターナショナルスクールで、
週3クラスのダンスクラスを担当しないか?とのお話しがありました。
学校教育にサルサダンスを!とは常々強く思っていましたが、
SORA to UMIを始めてから、外注の仕事はしばらく遠慮させて頂いてこともあり、
返事にとても迷いました。
しかし一度見学させていただき、やはり少しでも教育現場にサルサダンスを伝えられることへ意味を深く感じまして、4月から1年間4歳から11歳くらいまでの子供たちと過ごすことにしました。
今は不安いっぱいですが、英語の辞書片手に、
諦めの悪さで、先ずは1年間精一杯頑張りたいと思います!
大好きな神戸の街の日常へ、
サルサダンスが当たり前になる日を目指して♪♪!!!
伝える仕事、伝わる仕事。
サルサダンスを大切に♪
を忘れず努力します。
Comentarios